
幕末風和装ファンタジーサバゲーイベント
「であえ!189X」開催決定!

【開催情報】
-
開催日時:
2022年 3月6 日(日)10:00(8:30開場)~17:30
※条例により、18歳未満の方の参加はお断りしております。 -
参加費用:
5,000円(会場費2,500円+参加料) -
開催場所:
サバイバルゲームフィールド戦国
JR総武本線物井駅西口からの無料送迎あり!(要予約) -
昼食:
当日の朝10時までに受付にてご予約下さい。
※現在「唐揚げカレー弁当」か「唐揚げ弁当」を予定していますが、当日までにメニューが変わる可能性があります。
・当イベントはサバイバルゲームのルールを元にしています。未経験者はこちらから基本ルール・マナーをご確認ください。
・ルール違反者にはやむなく退場、出禁、通報等の措置を取る場合があります。
【参加のお申込みはこちらから!】
申し込み締め切り:2022年3月4日
参加人数が上限の60名に達し次第申し込みを締め切りますのでご注意下さい。
【送迎とアクセス情報】

申し込み締め切り:2022年2月26日
参加人数が上限(20名)に達し次第申し込みを締め切りますのでご注意下さい。
【世界観概要】

189X年、日本
明治維新(戊辰戦争)は泥沼の戦いの果てに中途半端な形で失敗、日本は関東を境に「南は新政府」「北は幕府」に統治されていた。
疲弊した両陣営は荒廃しきった武蔵房総(東京~千葉)周辺を「総武特区」として緩衝地帯化、経済特区という名目で統治を隷下の勢力に委託するような状態となった。
復興が進むにつれ段々と欧化がすすみ、街中では洋服姿を見る事も増え始めていた。
そのような中「総武特区」では、二つの新興勢力「総武卍党」と「大俵屋」が勢いを増し衝突の機運が高まっていた。
【勢力・ドレスコードについて】
公式勢力

総武卍党
江戸の若者を中心に結成された新興勢力。
元は維新で荒廃し治安の悪くなった江戸を守る自警団だったが復興が進むにつれネットワークを広げ、新政府より緩衝地帯の警備を請け負うほどの勢力となった。的屋。遊郭を影響下に置く。
勢力拡大の折、元維新志士の浪人を多く抱え込み、そうした背景から江戸幕府打倒を目論んでいるとされ危険視されている。

大俵屋
海外との貿易(密かな奴も含む)と元に財を成した新興の豪商。成金。博徒。幕府にもコネがあり、緩衝地帯の警備を請け負っている。
幕府に対し徐々に影響力を増して利権を拡大しようと画策している。
用心棒として戊辰戦争に参加した浪人も多く抱え込んでいる。
総武卍党とは敵対関係に移行しつつある。
ドレスコード

●思い●
江戸〜明治期を意識した和装テーマですが超厳密に!という事ではなく、
考証にこだわり人はこだわる事が出来、ファッション性やオリジナル
コーディネートを楽しめる自由さを両立していける空間を目指しています♪
正統派和装要素大歓迎!
オリジナル和装大歓迎!
新政府軍、幕府軍の軍装はもちろん、南北戦争当時の軍装
(各国の軍事顧問団的な存在や、両政府軍の私的兵力支援等で)も歓迎!
逆に、町の新興勢力は思い思いの奇抜な格好をした荒くれ者がいるのも大歓迎
多少アメコミっぽく派手でもOK!
※今回は第零章という事で、初回に参加された皆様を写真でとらえた中から、
次回以降のドレスコードの参考写真に使用させて頂ければと考えています。

■第零章の軍装ガイドライン■
①特に難しく考えず「ライトな幕末系サバイバルゲーム」として捉えてほしい
史実の1890年代の明治陸軍では日清戦争まで突入していますが、「であえ189X」の世界観の日本ではグダグダの戊辰戦争と遅れた西南戦争の影響もあり著しく発達が遅れ「幕末っぽさ」の風合いを楽しむ事がテーマになります。
※参加する方々の妄想にゆだねていますが、もし不安でしたらご質問下さい。
②被服や制式軍服年代は史実の西南戦争まで。
・戊辰戦争時の新政府軍・幕府軍の軍装が無難。
・新政府軍は明治3年式が望ましいが、明治3年式の規定に準ずる記章、肩章を外した明治36年式は代用として使用可能。
例:中央では新式装備が出回り始めたが、地方部隊や末端には行き渡っていない、所謂装備転換期であり装備品には若干のチグハグな差異がみられるといったようなイメージ。
・学ラン(黒ボタン)にベルトか白帯、黒い陣笠でも新政府軍のような雰囲気になる。
③弾薬盒などの装備品について
であえ189X年表や銃器レギュレーションにもあるように、1890年代に開発された銃や、30年式歩兵銃(想定銃として38式小銃)を使用可能なので、それに伴い弾薬盒など装備品は日露戦争の型も使用可能となります。
例:中央では新式装備が出回り始めたが、地方部隊や末端には行き渡っていない、所謂装備転換期であり装備品には若干のチグハグな差異がみられるといったようなイメージ。
④参考リンク
黒ボタンの学ラン
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PF8SPW8/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_YWP6TDNKKTR1M9J9E2BT
刀帯
https://www.amazon.co.jp/dp/B08XTL6TQS/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_1865D5HQ0NG1G7TPHS4Q
鉢金
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N68R5R3/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_DRM1RJGRH7G4QK3WTB4V
白たすき(腰帯や襷としても)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08YRWB88V/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_S56SH2S2HS070GRHR9XD
【妖怪(祟り)について】
この世界観の中では、荒廃してもなお争いを繰り返す人間の愚かさや、
「怒り」「悲しみ」「憎しみ」等から生み出された「祟り」として発生。
※あくまで人間どおしの争いを主体とする幕末奇譚的和装サバゲーが
テーマなので、
その範疇で「祟り」という立ち位置での救済措置扱いとさせて頂きます。
架空世界ではありますが、
ファンタジー的要素に比重を置いた企画ではない旨をご了承下さい。
①明らかに妖怪に見えていても”特定ゲーム以外は人間に見えている”ので
人間として過ごして頂きます。
②特定ゲームでは人間より強力な第三勢力として5~10名程度参戦を想定。
③特定ゲームにて妖怪のようなお面を被って人間から切り替えて参加するというのも可能です。
④あくまで日本由来の物に限定します。
ドラキュラやゴルゴーンといった明らかに西洋由来の物はお控えください。
※人工的に作った人外(人造人間・サイボーグ等)は含みません。
【NG要素】
自称天皇や将軍や創造主等、明らかに世界観や公式設定を左右する設定。
SF要素や世紀末要素、スチームパンクやサイバーパンク等、イベントの世界観にそぐわない物。
迷彩柄や、近代的なデザインの多用された装備品。昨今のMOLLEシステムやプラスチックバックル等(構造上必要な部分に関してはOK)明らかにその時代に無い物。
上記に追加し、エアーガンのモデルもレイルシステム、M-LOK、keymod等の拡張装備が装着されている物も明らかにその年代に無い物となります。
【靴】
運動靴OK!
運動を伴うイベントですので、足の保護性・体のコントロールのしやすさの為はきなれた運動しやすい靴を使いましょう!
※その他不明点などあれば相談を受け付けています。
【レンタル装備】

【レギュレーション】
エアーガン

基本フルオート使用不可。
バイオBB弾は当日公式より支給いたしますので、フィールドに持ち込まないようにお願いします。※一部を除く
使用可能なエアガンの年代に関しては189X年表を参考にして調べてみるとよいかと思います。
モデルガン・火薬銃
銃が使用可能なゲームであれば使用可能。火薬量を増やしたキャップの使用を禁止します。
※今回使用頻度の様子を見る為の許可措置となります。
途中想定以上に音量が大きかったりや頻度が多くなる場合使用中止の可能性もあります。
盾
使用不可となります。
格闘武器
全ゲーム統一※初回により試験的なルールとなります
お互いに気持ちよく遊べる心遣いをしましょう。当日レクチャーがあります。
●近接武器レギュレーション
・打突部分が充分パディングされている事
・2m以内である事
・30cm以上である事
・700g以内である事
●オススメ製品
・EPIC ARMOURY製LARP武器
・ISAMI製サムライソード
・100均のスポンジブレード←手軽です
・自作武器は当日チェックで使用可能か判断します。
(EPIC ARMORY製と同等の安全な構造である事)
ヒット判定

各攻撃が当たった場合のヒット判定は下記の通りです。
①エアガンと投擲武器による攻撃
頭部・体がヒット扱い。武器類はヒット無効。
②近接格闘武器による攻撃
体以外はすべてヒット無効。体を狙いましょう。
ダウンした時のお約束
混戦が予想されるのでヒットしてダウンし復活待ちの場合、自己判断で近くの安全な場所に移動可能です。
注意事項
①サバイバルゲームルールを元にしています。
②衣装の安全性はサバゲーの実用に耐えうるものでお願いします。
人を傷つけてしまう鋭利な物の使用はおやめください。
参考までに、MADサバの安全規約をご覧ください。
③防具の使用を推奨しています。
※ルール違反者はやむなく退場、出禁の措置を取る場合があります。
【ゲーム内容】






徒党システム

公式勢力の傘下として「●●組」や「●●隊」「●●一家」等を自由に発想して結成してOK!徒党を組んだ人達で共通のアイコンの画像があれば、事前に徒党一覧に反映して告知いたします!
ご参加の方はお早めにSATOMICまでご連絡ください。
※新政府と幕府それぞれの後ろ盾となるの国家の思惑もあり、前面戦争は困難な為「あくまでも緩衝地帯内での勢力間の抗争」となりますが「表向きは志願兵として」正規軍系統の組織も徒党を組んで参戦ができます。
※徒党システムはゲーム性を左右する意図の物では無く、個人(フリー)参加でも大丈夫です。
※「祟り」に関しては当日「八咫烏隊」と「土蜘蛛隊」に振り分けられます。
ゲームスケジュール
※ゲームルールや予定は当日までに変更・調整が入る可能性があります。
8:30 開場
9:00頃~ 弾速チェック
10:00頃 開会式
士官タイム(チーム分け・近接武器チェック)
10:30頃 第1ゲーム「抗争勃発!」※近接オンリーゲーム
11:10頃 第2ゲーム「抗争激化!」
12:00~13:30頃 昼休み
昼休み余興「総武特区の決闘」
撮影等
13:40頃 第3ゲーム「泥沼の抗争」サブ復活ポイントありゲーム
14:20頃 第4ゲーム「祟りよ鎮まれ!」※第三勢力戦
14:50頃 第5ゲーム「弾つきて」※近接限定・サブ復活ありゲーム
15:30頃 閉会式
17:00 完全撤収
【フリマやります】
