
武器規定
使用可能エアガン

-
0.98j以内の法廷内の威力のエアーガン。
-
パワーソース(ガス,エアーコッキング,電動などの)は限定しません。
-
※当日の弾速チェックを通過した法廷内のエアガンのみ使用可能です。
【イベントの形態によってわかるもの】
■グソートとMADサバの場合
BB弾は当日運営より支給されます。ご自身で持ち込まれたものは使用できません。
■スクラサの場合
一部の機種のエアーガン(LMG用のBB弾)を除き、持参頂いたBB弾をお使いください。
MADサバでは格闘武器の自作を推奨しています。
製作にあたり、下記の内容をお守りください。
近接格闘武器


-
長さ:30cm以上100cm未満
-
重さ:上限100g
-
芯材:柔らかいプラ素材 ※1
「突き」攻撃時の安全に配慮し、切っ先から7cm以上は芯材を入れないようにしてください。 -
太さ(刃幅):4cm~25cmまで
-
外側素材:スポンジ ※2
※1 柔らかいプラ素材=ストロー、灯油ポンプの管部分、チューブ等のしなりやすい素材。
※2 スポンジ=ジョイントマット、配管カバー、薄めのソフトボード(厚さ3mm)等。
投擲武器


-
大きさ:上限40cm
-
重さ:上限40g
-
芯材:柔らかいプラ素材 ※1
-
外側素材:スポンジ ※2
※1 柔らかいプラ素材=ストロー、灯油ポンプの管部分、チューブ等のしなりやすい素材。
※2 スポンジ=ジョイントマット、配管カバー、薄めのソフトボード(厚さ2~3mm)等。
多節武器
半投擲武器扱いとします。
節を隔てて2つ以上に分かれている場合、1つの殴打部の重量が上限40gになるようにしてください。
-
大きさ:殴打部1つにつき上限40cm
-
重さ:殴打部1つにつき上限40g
-
芯材:柔らかいプラ素材 ※1
-
接合部分:紐などの硬くない素材
-
外側素材:スポンジ ※2

※1 柔らかいプラ素材=ストロー、灯油ポンプの管部分、チューブ等のしなりやすい素材。
※2 スポンジ=ジョイントマット、配管カバー、薄めのソフトボード(厚さ2~3mm)等。
格闘武器自作の心得:
「大切な人を殴っても危険の無い造りであること」
イベント当日は武器チェックがあります。
また、自作武器の危険性の報告が多い場合、個別に使用禁止勧告がある事をご了承ください。
その他、戦闘に持ちこめる物
持ち込み可能ですが原則として攻撃行為は禁止です。
盾


※当日チェックをします。
・盾で殴るのは禁止です。
・一面のみである事。
・必ず取っ手(握る部分)がある事。
・大きさは90cmX60cm以内。
構えているときは地面に設置しないこと。
楽器


※当日チェックをします。
・楽器で殴るのは禁止です。
・必ず手を使って演奏するもの。
衣装から独立していること。
ヒット判定
各攻撃が当たった場合のヒット判定は下記の通りです。

エアガンと投擲武器による攻撃
頭部・体がヒット扱い。
武器類・盾はヒット無効。
近接格闘武器による攻撃
体以外はすべてヒット無効。
体を狙いましょう。
不明な点が御座いましたら、運営までお問い合わせください。